ここは、pixivの自分をスターフォックスのキャラとしてデザインし交流する企画「もしスタ」のwikiです。
ルールを守って楽しい企画にしましょう!
正式名称『もしも私がスタフォキャラだったら』
【もしスタ】もしも私がスタフォキャラだったら企画目録
自分をスターフォックスのキャラとしてデザインし交流する企画
開催期間:2011年05月21日~
主催:HEMO
名簿:イメレス一覧 / wiki
【告知用Twitterアカウント】
@moshi_sta
【壁打ちTwitterアカウント】
@msst_tl
【pixivグループ】
もしスタ
このたび、主催をZENZO→さんより引き継ぎましたHEMOと申します。どうぞよろしくおねがいします。
以前よりの参加者様は、御手数ですがもしスタキャラシ作品より新しい目録へイメレスの変更をお願いします。
その際、ルールに若干の変更点がありますので、一度目を通していただけますと幸いです。
【変更箇所まとめ】
https://moshista-wiki.x0.com/change/
⚠もしスタ零については、本企画ではパラレルワールド扱いとします。
もしスタ零に向けて新キャラを準備していた方のため、
1度だけ参加キャラクターの名前、外見等すべての変更を可とします。
目録違反を見つけた場合、違反と思われるキャラシのURLとどこが問題なのかを、
主催までメッセージ、もしくは主催Twitter(@moshi_sta)までDMにて教えてください。
キャラシテンプレート
ロゴ素材
ルール
全般
- 「もし自分がスタフォキャラだったら?」をテーマに、自分をデザインする
性格、言動、性別、しゃべり方は自分のままでデザインし、見た目は似せなくても可
(似せた方が楽しいかも)
獣人キャラであり、スターフォックスの世界観に沿ったキャラであることが条件
公式のスタフォの世界を大切にし、忠実であること - 「オリジナルキャラクターを作る」のではなく
「自分を獣人化してスタフォの世界に行く」感覚でデザインすること - 企画キャラは「描いてもいいのよ」扱いであり、お借りするのに事前の申告は必要なし
参加者様一覧は「もしスタキャラシ」タグがついていて
かつ「イメージレスポンス」が済んでいるキャラとする
参加者様一覧は こちら - 参加は1人1キャラのみ
キャラシには「もしスタキャラシ」タグを付け、企画目録に(イメージレスポンス)をすること
「もしスタキャラシ」タグのついたイラスト(小説)は1人1枚のみ - 小説での投稿OK
- もしスタの時系列は「すでに発売されているスタフォ作品は過去」
現段階だとコマンドまではもしスタの世界では過去の話
零はパラレルワールド的扱い
新作が出れば、発売のタイミングでその新作の内容は過去の話となる - 他の参加者様とグループを組む等は可
ただし、敵対するチームであっても、参加者同士、仲良く交流すること - なお、完全なスターフォックスオリジナルキャラクターを投稿したい場合は
「もしスタ」ではなく「スタオリ」タグの使用を推奨 - 質問等あれば、主催pixivまでメッセージ、もしくは主催Twitter(@moshi_sta)までDM
禁止事項
- 企画の性質上「スターフォックス」を知らない方の参加は不可
- コーネリア軍、アンドルフ軍、どちらにも属さない一般市民等、職業や設定は好きにして構わないが
公式設定を無視・改変・干渉する恐れのあるものは不可
公式キャラとの交流・絡み等は不可
ただし、公式に干渉しないもの(例:過去、同じ場所にいたことがある等)は可(絡みは無し) - 「もしスタ」百科事典は勝手に編集しないこと
禁止事項
世界観について
- スターフォックスの世界観とかけ離れた設定や職業
- 公式設定と思われるおそれ、公式を無視するおそれ、公式設定を変えるおそれのある脳内設定
- 公式ゲーム、漫画に出てこない武器の使用(例:手から直接の魔法使用等)
(道具の媒介ありは可) - 獣人以外のキャラでの参加(は虫類、両生類等は可)
(目安は「動物等生き物をもとにしたもの、2つ目、手、足それぞれ2本、2足歩行」といったところ
例:アパロイドやバイオウェポン、単眼や3つ目、4足歩行、
手の代わりに手の機能を持たない翼を持つ、等は不可)
(ミックス(雑種)は現実としてあり得る組み合わせなら可 例:ライガー、レオポン等) - ドラゴン、キメラなど公式ゲーム、漫画に出てこない種族での参加
(例外的に、アドベンチャーのような恐竜で参加したい場合は「竜人」扱いとし
必ず「2つ目、手、足それぞれ2本、2足歩行」等上記ルールを守ること) - バイオウェポン、アパロイド等のモンスター、クリーチャー的なものや意思を持たないキャラでの参加
公式キャラの扱いについて
- 公式キャラとの交流・絡み等
(公式に干渉しないもの(例:過去、同じ場所にいたことがある等)は可(絡みは無し))
(公式キャラと同じチーム、公式キャラの兄弟(姉妹)、戦友等は不可)
タグについて
- 「スターフォックス」「スタフォ」タグ付け
(もしスタ作品とスターフォックス作品の同時投稿は不可、それぞれ分けること)
(どうしても同時に投稿したい場合は「もしスタ」タグをつけないこと) - もしスタキャラシ以外の作品への「もしスタキャラシ」タグの使用
行為について
- 「スターフォックス」を知らない、未プレイの方の参加(企画の性質上)
- 複数キャラでの参加(他の参加者様とグループを組む等は可)
(ペットは可)
(主要な仲間は創作せず誰かをスカウトor広告を出して募集 例:「もしスタ求人広告板」タグ)
(話を語るうえで必要なモブは可、メインキャラ同等の扱いは不可
例:かつての上官、死んだ恋人、ドッグファイトで戦ったザコ敵などのモブは可) - キャラシの公開レベルの「マイピクに公開」および「非公開」化
- 「もしスタキャラシ」タグのある作品から企画目録へのイメレスなし(キャラシ再投稿時注意!)
- 自分とかけ離れたオリキャラを作る
- チート設定(例:自キャラが誰よりも強い、自キャラが不死身等)
- エロ・グロ表現
(ただし、戦闘シーンなどで演出上グロ表現が必要な場合、全年齢対象の範囲なら可) - 「もしスタ」百科事典を勝手に編集すること(荒し行為)
- 他のもしスタ参加者様のキャラをおとしめたり、傷つけたりする行為(荒し行為)
キャラシイラストの代筆について
- 絵が描けない等の理由による小説作品でのキャラシの投稿も可能
その場合も該当作品に「もしスタキャラシ」タグをつけ企画目録へイメレスを飛ばすこと - キャラシのイラストを他の方に描いてもらっても可
キャラシのイラストを他の方に描いてもらう場合は小説ではなくイラスト作品としてもしスタキャラシを投稿すること
キャプションに「○○さんに描いてもらった」等記載し
投稿するアカウントは代理で描いた方ではなく参加する本人のアカウントですること
キャラシ再投稿と追記について
ルール違反等で主催が再投稿のお願いをした場合はそれに従うこと
頻繁な再投稿・最初のキャラシから完全に別人とすることは不可
プレミアム会員の差し替え可の場合
- 設定を全く変えず、キャラクターデザイン(服装含)が全く同一であれば、プレミアム会員の差し替え可
(例:絵柄が変わった、等の理由の場合) - 新しい職業に就くなどして見た目や設定が大幅に変わる場合についてもプレミアム会員の差し替え可
この場合の変更は髪型や服装にかかるものであり、全くの別人とすることは不可
(例:名前の変更、種族の変更、性別の変更など) - 再投稿する場合は、必ず古いキャラシは削除すること
- 新しいキャラシのキャプションへは
①再投稿の旨を明記し
②目録へのイメレスをし(旧キャラシからのイメレスは削除)
③「もしスタキャラシ」タグをつける
こと
当初のキャラシを削除しての再投稿可の場合
- 新しい職業に就くなどして見た目や設定が大幅に変わる場合は
当初のキャラシを削除しての再投稿可
この場合の変更は髪型や服装にかかるものであり、全くの別人とすることは不可
(例:名前の変更、種族の変更、性別の変更など) - 再投稿する場合は、必ず古いキャラシは削除すること
- 新しいキャラシのキャプションへは
①再投稿の旨を明記し
②目録へのイメレスをし(旧キャラシからのイメレスは削除)
③「もしスタキャラシ」タグをつける
こと
追記の場合
- 見た目だけの変更は都度の記載は必要なし(キャラシの変更はしない)
(例:髪が伸びた、服が変わった等の場合) - 変更について記載する場合は
①キャラシの再投稿ではなく追記イラスト(小説)の投稿とし
②最初のキャラシのキャプションに追記した旨と追記のURLへのリンクを記載し
③追記には「もしスタキャラシ」タグを付けない
こと
オリキャラについて 追記
オリジナルキャラクター(オリキャラ・スタオリ)は基本的には禁止ですが、
多数の要望をいただいたため、一部例外を設けます。
- 「交流作品中、敵としてキャラクターを作成したい」という場合
「その交流作品の中に限り」
一定のオリキャラを出すことが可能 - ただし
①オリキャラが主役となること
もしスタキャラよりも前面に出てくるようなシチュエーション
②スターフォックスの世界の設定に沿っていないオリキャラ
人間が出てくるなど
③スターフォックス公式キャラおよびその親族等関係のあるキャラ
公式キャラの弟など
は禁止 - オリキャラは「完全なオリキャラ」とすること
オリキャラと言うよりは「モブ」に近い形だが
名前をつけたり、簡易的な設定を作成することが可能
このオリキャラを「キャラシ」として投稿することは禁止
「このラインは規約的にどうかな…」と不安のある場合は
主催まで御連絡下さい。
外部交流について
ここでは、pixiv以外の
Twitter、マストドン(Pawoo)、Tumblr、手書きブログ、個人サイト等
外部サービスでの交流を外部交流と呼びます。
- もしスタでは外部交流を禁止していない
- 交流の打ち合わせ等、外部サービスを使用することは可能だが
外部交流でのイラスト、マンガ、小説等「作品」にあたる物は
必ずpixivでも公開すること - 外部交流の際にも、必ずもしスタ規約を守ること
よろしくおねがいします。
企画を辞める際
残念ながらもしスタ企画を辞める際は
- 「もしスタキャラシ」イラスト自体の削除、もしくは
「もしスタキャラシ」から「もしスタ」「もしスタキャラシ」等関連タグの削除および
イメージレスポンスの削除をすること - 過去の作品の削除は任意