このたび、主催をZENZO→さんより引き継ぎましたHEMOと申します。
どうぞよろしくおねがいします。
それに伴い、企画目録 が新しくなっております。
【もしスタ】もしも私がスタフォキャラだったら企画目録 by HEMO on pixiv
以前よりの参加者様は、御手数ですがもしスタキャラシ作品よりこちらの目録へイメレスをお願いします。
その際、ルールに若干の変更点がありますので、一度目を通していただけますと幸いです。
⚠もしスタ零については、本企画ではパラレルワールド扱いとします。
もしスタ零に向けて新キャラを準備していた方のため、
1度だけ参加キャラクターの名前、外見等すべての変更を可とします。
質問等あれば、主催 までメッセージ、もしくは主催Twitter(@hemogie)までDMをお願いします。
以下、主な変更点について説明です。
🔹時系列について
もしスタの時系列は「すでに発売されているスタフォ作品は過去」。
現段階だとコマンドまではもしスタの世界では過去の話です。
新作が出れば、発売のタイミングでその新作の内容は過去の話となります。
もしスタ零の話題が上がっていましたが、零はパラレルワールド扱いとします。
零の世界観にてキャラを動かしたい場合も、
同じくもしスタと同じキャラにて同じタグを用いて活動、交流してください。
🔹公式キャラの扱いについて
公式キャラとの交流・絡み等は以前より禁止ですが、詳細について明文化しました。
(公式に干渉しないもの(例:過去、同じ場所にいたことがある等)は可(絡みは無し))
(公式キャラと同じチーム、公式キャラの兄弟(姉妹)、戦友等は不可)
🔹「もしスタ」百科事典は勝手に編集しないこと
「もしスタ」百科事典は主催が編集を行なうこととしました。
🔹世界観について
獣人キャラでの参加目安は、
「動物等生き物をもとにしたもの、2つ目、手、足それぞれ2本、2足歩行」といったところです。
(例:アパロイドやバイオウェポン、単眼や3つ目、4足歩行、
手の代わりに手の機能を持たない翼を持つ、等は不可)
ミックス(雑種・ハーフ・混血)は存在が証明されており、現実としてあり得る組み合わせなら可。
(例:ライガー、レオポン等)
ドラゴン、キメラなど公式ゲーム、漫画に出てこない種族での参加は以前と同じく不可ですが、
例外的に、アドベンチャーのような恐竜で参加したい場合は「竜人」扱いとし可能とします。
必ず「2つ目、手、足それぞれ2本、2足歩行」等上記ルールを守ってください。
バイオウェポン、アパロイド等のモンスター、クリーチャー的なものや
意思を持たないキャラでの参加は不可とします。
🔹タグについて
もしスタ作品への「スターフォックス」「スタフォ」タグ付けは以前と同じく不可です。
(もしスタ作品とスターフォックス作品の同時投稿は不可、それぞれ分けること)
(どうしても同時に投稿したい場合は「もしスタ」タグをつけないこと)
🔹キャラシ再投稿と追記について
プレミアム会員の差し替え可の場合、
当初のキャラシを削除しての再投稿可の場合、
追記の場合をパターンを分けて掲載しました。
オリキャラについて 追記
オリジナルキャラクター(オリキャラ・スタオリ)は基本的には禁止ですが、
多数の要望をいただいたため、一部例外を設けます。
- 「交流作品中、敵としてキャラクターを作成したい」という場合
「その交流作品の中に限り」
一定のオリキャラを出すことが可能 - ただし
①オリキャラが主役となること
もしスタキャラよりも前面に出てくるようなシチュエーション
②スターフォックスの世界の設定に沿っていないオリキャラ
人間が出てくるなど
③スターフォクス公式キャラおよびその親族等関係のあるキャラ
公式キャラの弟など
は禁止 - オリキャラは「完全なオリキャラ」とすること
オリキャラと言うよりは「モブ」に近い形だが
名前をつけたり、簡易的な設定を作成することが可能
このオリキャラを「キャラシ」として投稿することは禁止
「このラインは規約的にどうかな…」と不安のある場合は
主催まで御連絡下さい。
外部交流について
ここでは、pixiv以外の
Twitter、マストドン(Pawoo)、Tumblr、手書きブログ、個人サイト等
外部サービスでの交流を外部交流と呼びます。
- もしスタでは外部交流を禁止していない
- 交流の打ち合わせ等、外部サービスを使用することは可能だが
外部交流でのイラスト、マンガ、小説等「作品」にあたる物は
必ずpixivでも公開すること - 外部交流の際にも、必ずもしスタ規約を守ること
よろしくおねがいします。
その他追加項目等あれば随時更新していきます。